オフサイドライン

サッカー日本代表、本番直前の親善試合

なんとか1勝を手にしましたね!


ちょうど後半から見て

いっぱいゴールシーンがあって楽しかったです。


トライする

挑戦する

指揮官はそのような表現をしていて


前回敗戦後の記者からのネガティブな質問に対して

意に介していない様子でした。


選手たちも

スターティングメンバー、ベンチスタートに関わらず

1人1人が役割をしっかりこなす。

いつ出ても良いように準備をする。


よくある発言のような気もしますが

焦りはないようです。






・・・ほんとに?笑

応援していないとか強がりにしか聞こえないとか

決してそういうことではないです。


ただ間違いなく

重圧というか、日本代表を背負うこと

国民の期待に答えられるか

そういった面で「自信しかない」ということはないと思うんです。



経験豊富なすばらしい選手たちでさえ

ワールドカップで勝っていくことは難しいことのようで

それこそ前回のコロンビア戦ではボコボコにされてしまった、と

選手たち本人が言うくらい


その差が明確に埋まった

むしろおれたちの方が圧倒的に優位だ

そういう状況には・・・なっていないはず。

というか「分からない」はずなんです。


世界のトップを張ってきた

このレベルに達していれば世界一になれる


そういう体験をして「わかっている」人はほんの一握りなはずだから

そしてそういう人物が一人でも西野ジャパンに・・・?



それだけ

「わかっている」人がいるかいないか

そしてその人が持っている知識、経験、体感的なものを

うまく伝えられるか


それが結果に大きく影響してくると思うんです。


みんなの中ではまだまだ受験に対して

いや、もっと手前の北辰テストや定期テストに対してさえ


どうしていけば良いのか

どうなれば良いのか

いつまでにどのくらいできていれば良いのか


わからない、つかめないと思う。


その時に指針になるのがNEOです。


いいじゃんここはできてたし

これくらいのミスは次気をつければ良いじゃないか


そのレベルでは困るということを言われて

もしくは怒られて


そこで自分の中でどうやって消化するか


素直に聞いて次につなげるのか

なんだよ頑張ったのに、と止まってしまうのか



NEOではいつでも成長のチャンスがあります。


対策がんばってこーぜ!



サッカーファンの人へ

もしなんだこいつは上から目線で

そもそも日本代表の重圧やらなんやらお前にはわからんだろう!


という人がいたらごめんなさい

NEOはサッカー日本代表を応援します。




濱田




0コメント

  • 1000 / 1000